RT @doro_728: @doro_728 こんな感じだった pic.twitter.com/S2T2Nfxh1P
posted at 11:53:47
RT @doro_728: @doro_728 この課長でもちょっとやっぱり怖いなって思ったのは 相手側のミスをチラつかせながら 「ははは、見なかったことにしておきますよ」って言ってたところ
posted at 11:53:40
RT @doro_728: 100人中100人が「怖い」という事で有名な課長と初対面で仕事をしてきた pic.twitter.com/UoVuOskYQi
posted at 11:53:34
RT @ryosms: 「twitterのスクリーンネームで呼び合ってて本名知らない」と同じような現象が病院の待合室で会議してるジジババにもあるらしく、「病名で呼び合ってるから本名知らない」らしい。 ガンの婆さんとか糖尿の爺さんとか
posted at 11:52:52
RT @harukazechan: ぼくが学校の話をしたくないのは、やましいところがあるからじゃなくて あ な た に 学 校 を 知 ら れ た く な い か ら で す!!!(`o´(`o´(`o´(`o´(`o´(`o´)`o´)`o´)`o´)`o´)`o´)
posted at 11:52:45
RT @harukazechan: ぶっちゃけやましかろうがやましくなかろうが、ぼくはその人の友達でも家族でも何でもないわけで 「何で どこの誰とも分からない人にそんなこと話す必要があるのか?」ってことなんだよね
posted at 11:52:43
RT @9zegk: 習作です。 「人魚と××」 pic.twitter.com/zpim4sqrsf
posted at 11:52:15
3番
posted at 11:51:42
RT @irox819: オタクの容量タイプについて考えてた pic.twitter.com/b4e8LGNO44
posted at 11:51:29
RT @semimaruP: Twitterランドの地獄は主にミュートと非表示を知らない層の怨念であるともいえるので、お札の代わりに設定方法を書いておくのが吉やもしれぬ pic.twitter.com/8vkU2ugPzK
posted at 11:50:49
RT @shikiko: 数年前に「メイク道具一式忘れた女のためにコンビニで少量ずつのメイク道具一式売ってほしい」とツイートしてた方がおられたんだけど(該当ツイート発掘できず……)、やっとそれが実現したのを目撃した pic.twitter.com/pnxrqeCbLH
posted at 11:49:25
RT @kimimachi1977: 私が人生50時間くらい損したことに気づいた画像をご覧ください pic.twitter.com/uCwGgip9Yp
posted at 11:48:58
RT @__gutarou: ヒーローと子供は切り離せないものっていうのを見せてくれるタイバニ大好きです pic.twitter.com/MTTZbPVtII
posted at 11:48:29
RT @shirow360: 今日職場の人と話して新入社員は打たれ弱いのではなく、RPGでいうLV1の状態なのであってHPの最大値が低い状態、故に一撃がでかく瀕死になるだけだという見解にたどり着いた。大切なのは先輩が装備を整えてあげて徐々にレベルを上げるのからやるべきであり、敵を出現させないことではない
posted at 11:48:01
RT @rory_56when: 検索かけても殆ど見つからないCPにハマったあなた、そして私 pic.twitter.com/SOFjENKuMB
posted at 11:45:49
RT @thun_1813: 訳:問い合わせ来すぎて返信するの面倒臭い pic.twitter.com/Z8TOIUQGa1
posted at 11:45:26
RT @saku317mayu: メドちゃん、GPF直前にユーリ10話を観て世界中から「GPF大丈夫?」と心配されてたけど、それで世界最高得点出したの凄い。リンクに投げ込まれたおにぎりを真っ先に取りに行きキスクラ持って行ったのに「え?なんで?」と言う一般視聴者と「ファーッwww流石っス」と感服するユーリクラスタ pic.twitter.com/No9Ul4OELh
posted at 11:43:54
RT @zzzzg: ここ以外これ吐露する場所がないから誰か聞いてほしいしでも見逃してほしいんだけど、しみじみユーリ10話がズドーンと刺さった独り言… pic.twitter.com/Ed8LH52qm7
posted at 11:43:25
RT @omimochi: 『村一番の美女が、街にやって来た色男と駆け引きをするうちに、正常な判断が出来なくなって恋に落ちる。しかし男は女を突き放して次の街へ』 これが10話で、ダンス対決の駆け引きでヴィクを落としてから記憶を捨てて日本に帰った勇利こそ男側なのですってネタばらしされた感がとてもよかった。
posted at 11:39:21
RT @YasumiMatsuno: 続)あるべきだけど。それはそれとして、一期一会という文化もあるわけで、命に限りがあるようにその時、その瞬間、出逢った人に何らかの影響を残す事が出来たら、それでイイじゃないのと。 親から子へ、子からそのまた子へ、形以外にも残す何かがあるように、ゲームもそんなんでイイんじゃね、と思う
posted at 11:38:50
RT @YasumiMatsuno: ゲームはハードが無くなると消えていくというのがこれまでの流れなわけで、その点では絵画や音楽、映画とは大分違う。作り手としては良作だ駄作だに関係なく、何らかの形として残って欲しいとも思うけど、無くなるのが前提ならそれはそれでもいいかなーと思ってる。もちろん、物理的に残す手段が(続
posted at 11:38:45
ここにハト肉があるじゃろ? ( ・ω・ ) ⊃ 肉 ⊂ 新鮮な小麦と ( ・ω・ ) 三⊃⊂三 ( ^ω^)こうじゃ ⊃⊂ #ハントクック selectbutton.jp/apps/huntcook pic.twitter.com/QUybqO3iuO
posted at 05:18:35