RT @aiiro405: 未二留 pic.twitter.com/udXjBf1xoE
posted at 13:23:03
RT @ksawatari: テレビ業界にいる人達なんか「コミュ力」の塊みたいな人達だと思うんですけどその人達が洋画の広報とかやると、芸人を呼んで好き勝手してゲストは苦笑い、っていう構図に陥りやすいわけじゃないですか。身内のノリでゴリ押しして外の人の優しさに甘えているっていうのが「コミュ力」の正体なんですよ。
posted at 13:22:08
RT @anilesco: 「民みな喜べ、主は来ませり……」 pic.twitter.com/Tpemy21Lwg
posted at 13:18:10
RT @Qui1i: Appleの公式ページのフォントを書き換えて 世界一スタイリッシュな企業 VS 創英角ポップ体 にしたら めちゃくちゃ熱かった pic.twitter.com/fgg7OHSMb4
posted at 13:18:02
RT @signbonbon: メルカリに嵌っている我が相続人に聞きました。「文スト知ってる?」「知らない。」「文アルは?」「知らない。」「月吠えは?」「知らない。」「初版本は?」「1冊もいらない。」いっそのことフォロワーのどなたかを養子に募集したいです。初版道の全初版本を相続できますよ。いらっしゃらないか・・
posted at 13:17:45
RT @GoITO: お茶を出すのが礼儀だと思うんなら、土曜日に出勤してる誰か(男性職員てことになりますね)が淹れればいいだけだし、男がお茶淹れたら死ぬんかと思った。事前に「ご了承ください」と言ってくるというのも良くわからなかった。会場にも自販機あったし、ふつうに駅のスーパーでお茶買って行きましたが。
posted at 13:16:44
RT @GoITO: 地方に男女差別が残留してるという話が、地方への差別になるという面倒な問題はあるものの、私も某地方の講演会に行ったとき主催から「土曜日は女子職員が出勤していないのでお茶が出せませんがご了承いただけるようお願いします」と事前に通告されて「はぁ!? なにそれ?」となったことはある。
posted at 13:16:31
RT @toronei: 時給800円とか900円のバイトに、店と金庫の鍵持たせて、バイトだけで開店作業や閉店作業させるということの異常性を、日本の経営者が感じなくなっているというのは、もっと指摘されていいと思うんだよなあ。
posted at 13:16:14
RT @ksawatari: 「コミュ力」を評価されて会社に入った人達がコミュ力のない後輩とコミュニケーションが取れない、ってツイートをしばらく前に見たんだけど日本における「コミュ力」ってやっぱ身内で上手くやっていく力であって相互理解が得意とかでは全くないんだなって思った。
posted at 13:15:58
RT @MegaBlackLabel: 工業系の人から「氷河期世代切り捨てて技術継承出来なくなって、今死にかかっている会社だらけ。お前の業界もきっとこうなるぞ」と言われたのを思い出した… twitter.com/saezuri_script…
posted at 13:15:58
RT @Luna_Twi: 東京都のサイトで、餅つきでの食中毒予防のために「餅つき用の餅と食べる用の餅は別に用意しましょう」と書いてあるのだがなんかおかしい www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/foods…
posted at 13:15:18
RT @fireroadster: 30プリウスのシフトレバーとその操作後の位置です。 どのレンジに入っていても見た目のレバー位置は同じです。常に元の位置に勝手に戻るので区別出来ません。パーキングのみ小さなLEDが点きます。 しかも、エンジンが停止していて無音なのです。そりゃコンビニ特攻するよね。 pic.twitter.com/gRGq5TyDlJ
posted at 13:14:19
RT @adenoi_today: 「勉強しないと将来後悔するよ」って言うんだけど、教養の無さを後悔できる程度に教養があるならまだマシだよなってのは思う。「結局学校で勉強したこと何も役に立ってないよね」って30過ぎの人から言われると結構ひくからな。
posted at 13:13:58
RT @camera_is_kuso: なんで海外の風景写真家はうまいのか? 日本人とは感性が違うとか技術のプールが広いとかいろんな意見がある中で 僕はアイスランドに行って確かめてみました。 なぜ日本人の写真家達は海外チックな写真を目指すもそれがなし得ないのか。 ぶっちゃけ 海外いけばあんな風景でした。おわり
posted at 13:13:20
RT @tokoya: 退職します→ダメだ、というパターンで大モメした挙句 「どうしても退職するなら引き継ぎの資料を完璧に作ってからにしろ、それ作ってる間の給料は出さん」 という最悪の札を上司が出してしまい、ソース全部削除して翌日から来なくなったという世にも恐ろしい話が…
posted at 13:12:30
RT @8mitsu24: 人の家の敷地前を封鎖し車が出られないようにした上に、警官の制止も無視してガレージ内に不法侵入し、ベンツのエンブレムを破壊するマスコミ。なにが「混乱していてベンツのエンブレムが取れてしまったようです」だ。器物破損の犯罪だろうが。犯罪を追求しながら犯罪を犯すマスコミ。行き過ぎだ。 pic.twitter.com/AGpjk29xZN
posted at 13:11:53
RT @ensuK1: ランサーを絶対殺すエミヤ~初デートは集中治療室~ pic.twitter.com/hX5OoM4jQk
posted at 13:11:30
RT @6jigen: 壁を美しく飾るって、こんなルールがあったのか……。 pic.twitter.com/Qq2MeVimLJ
posted at 13:11:13
RT @Grimmia_0810: 「ポケモンショックが起こったのは?」 『約20年前1997年だね』 「ミミッキュがピカチュウを真似始めたのは?」 『…20年前だね』 「もひとつ質問いいかな」 「あの事件でピカチュウの代わりにアニメから消されたポケモンは?」 『…君のような勘のいいガキは嫌いだよ』 pic.twitter.com/SbuoKWPvMo
posted at 13:10:45
RT @haru_omote: 十数年ぶりにpkmn始めたんだけど、メンズが最高すぎてホント買ってよかった… ※とても性癖に偏っています注意 pic.twitter.com/k3A5XV9KEJ
posted at 13:10:27
RT @rhapsoddd: 絵を見て○○っぽいっていうのはフルーツトマトをかじって果物みたいって言うようなもんで深い意味はないけど、野菜であるという誇りを持ったトマトには受け入れがたい
posted at 13:10:12
RT @mebata: ○○っぽい~てのが相手に好印象かどうかってのは、例えば一般人に「芸能人みたいですね!」って言うと褒め言葉になるけど、芸能人に「○○さん(他の芸能人)みたいですね」って言うと場合によって失礼になるみたいなそういうのだと思うんだよね。服屋行って「あーこれしまむらにありそう!」みたいな
posted at 13:09:57
RT @oitadyna: そういえば「組分け帽子被ったらオタクは皆ハッフルパフ行き」とか前に聞いたんだけど、別にハッフルパフは劣等生向けの寮ではなく、むしろ忍耐強さと調和を重視するので、学業優秀で研究職になる人とかコミュ力強い人が多いからオタクには辛いだけと後から聞いてやるせない気分になった
posted at 13:09:34
RT @kyou_tg: pic.twitter.com/6HlUs4dt7e
posted at 06:05:28
RT @youth_matsu: 今日の4コマ pic.twitter.com/g2i3WZ65zb
posted at 06:05:19
RT @f_hizikata: カルデア親子会の図(一覧版) pic.twitter.com/ymb8agtlJI
posted at 06:05:03
RT @curr_y_ume: サンタ二世の戴冠式 pic.twitter.com/oNQOnQMIZc
posted at 06:04:13