Quantcast
Channel: よさの(@ryusiph) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3141

1月16日のツイート

$
0
0

いつの間にかWi-Fi自動検索になってた…道理でデータ通信が安定しないわけだ…

posted at 06:48:52

意識して聞くとイントロ好きな曲大体上松さんの作曲だな…て顔してる 本当に好み出るよね…

posted at 06:47:16

ひみつのなっちゃんの違和感、主人公トリオ全員MtFだからか…

posted at 06:31:58

RT @Mutekimaru_ch: YoutubeLiveにてペットの魚が飼い主のクレジットカード情報を公開し、その後ニンテンドーeショップで課金してきた事件についてまとめました ↓配信先 m.youtube.com/channel/UCSoTX… pic.twitter.com/dJB1GYZpVM

posted at 04:36:09

RT @ichi_no_kuchi: 20年以上オンリーワン沼にいる友に推しカプのカレンダーを作ってプレゼントした話(1/2) pic.twitter.com/OFkFDuUVR1

posted at 04:32:00

RT @potechi_nikki: 呼んでも来ないから探しに来たらジンベエザメに食われてたwww pic.twitter.com/bz3hrOG0z1

posted at 04:29:46

RT @6w81833105: 昨日テレビつけたらさ、「出産おめでとうサプライズプレゼント旅行!」って川田裕美さんが登山させられててさ、見てらんなかったよ。 産後半年だってよ? 産後の体はボロボロだって、もっと世に知られなきゃだめだよね。お医者さんに「1年は無理な運動しないで。力仕事は周りに任せて」って言われたよ

posted at 04:29:34

RT @gmstomt: 悲劇のこたつ pic.twitter.com/CFWBH4sLVz

posted at 04:27:22

RT @Mlagopus: 4歳児が欲しがったマグロ解体パズルがシルバニアサイズだった。朝からマグロ解体パーティーしてるけど、世界観が完全に迷子。 pic.twitter.com/vLb7ezDmWn

posted at 04:24:57

RT @ARuFa_FARu: これは新品の中華鍋で海辺の砂を混ぜていた時に偶然発見したのですが、中華鍋で海に砂を撒くと、時間差で『衝撃波っぽい波紋』を作れるので、自分を強そうに見せたい時にオススメです pic.twitter.com/BZSeBo1GdA

posted at 04:23:00

RT @sasamotoU1: 本が多い人の引っ越しでは、本のためのダンボールは小さいものを見積もりの三倍用意しましょう。本は重いので大きいダンボールだと運ぶの大変で最悪箱が壊れます。また、本の量はだいたい見積もりの倍以上あります。若いころ引っ越し屋のバイトして、何度も友人の引っ越しも手伝ってる老人の助言じゃ。 twitter.com/ichi_no_kuchi/…

posted at 04:22:33

RT @szdgsek: @846Go 「殺人鬼やそれがモデルのホラー映画のせいで本来違うのに邪悪なキャラになってしまい苦しい」って本職のピエロが苦しんでたってアメリカのニュース思い出しました

posted at 04:22:08

RT @3cacusan: 恋愛や性愛を卑近なものとしてそれ以外より劣ってるとして見下すのも、それ以外より崇高で格の高いものだと持ち上げるのもきらい 恋愛や性愛が、「それ以外」ときっちりハサミで切ったように切り分けられると思ってる解像度の低さも嫌い

posted at 04:22:04

RT @3cacusan: 「どんな繊細な味わいの素材も最後に性欲の強火で焼いたら同じような味になってしまうーッ!」なわけない、それは性愛をバカにしているし性愛を絶対視している この世にはセックスする友情もセックスしない恋愛もそれらに当てはまらない関係も無数にあって、二次創作はすべてに対してひらかれている

posted at 04:22:02

RT @notsuke_nc: 【半島先端で野鳥観察をされる方へお願い】 冬鳥が渡来する時期になりました。中には草地に入り撮影・観察をする方もいるようですので、今一度、観察時のマナーを見直していただけると幸いです。 鳥たちが今後も越冬できるよう、ご協力をお願いいたします🐦 (画像に誤りがあったため訂正しました) pic.twitter.com/mmW3DLzbSz

posted at 04:21:32

RT @kontonmojo: 押したら一瞬で風呂後になれるボタン、週3回までの使用制限つきでもいいからほしい

posted at 04:20:12

RT @zibumitunari: 「俺の白兎」 「白い子兎、食ってやろうか」 「こいつは俺のおもちゃじゃ」 我々は何を見ているのだろうか…。 #どうする家康

posted at 04:20:08

RT @cupnoodle_jp: お湯を注いだカップヌードルの上に置くと、いちごのショートケーキに見えてくるフタ止めを作りました。 #いちごの日 pic.twitter.com/C62eq06JXl

posted at 04:20:05

RT @inu_eat_inu: 本日の育児漫画です 抗えない pic.twitter.com/rTrtcKBA9k

posted at 04:19:09

RT @citron1015: サブタイトルの兎と狼ってなんだよ……BLの暗喩か……?

posted at 04:18:36

RT @nakamuraou: 「家康ウサギに信長オオカミが迫る」ってBL本の帯じゃなくてNHKが言ったんですか!?

posted at 04:18:31

RT @citron1015: あれ……?わたしが今見てるのって大河ドラマ??BL深夜アニメ「戦国ロマンチカ」とかじゃなくて!?

posted at 04:18:29

RT @zibumitunari: ※ちなみに家康、この先何度も切腹しようとします。貴重な最初のシーンです #どうする家康

posted at 04:18:24

RT @pokkuru0604: 試されているのは家康なのかオタクのカップリング選択なのかって感じだな

posted at 04:18:16

RT @izumi_akashi: 私が総理にならなくても、ときの総理が決断すれば、すぐ実現できることです。現に海外では普通に実現できているのですから、日本だけが実現できないわけがありません。官僚や政治家が既得権益を守ろうとし、マスコミもそのことを報じないから、国民の多くが実現困難だと勘違いしているだけのことです。 twitter.com/anmama299/stat…

posted at 04:16:44

RT @asutalt: 「アンタなんか主君とは認めないんだからね!」をかました後に咄嗟に身を呈して庇ったり、主君の切腹直前には「アンタのこと守って死にたかったのに(クソデカ感情)」をぶつけてくる今年の大河正ヒロイン忠勝くん ごちそうさまです #どうする家康

posted at 04:14:14

RT @zxvhjpcu: 2023年は最低月に一つはやった事ない事をしてみようと思う マックで一度も食べた事ないてりやきバーガーを食べてみるとかそのくらいのスケールでいいから

posted at 04:13:55

RT @SAMEX_1u2y: 今週の鬼邪高みてぇな尾張で1話のCGも完全にもう「わざと」でやってた美術なのが判明するの、アハ体験 pic.twitter.com/hc6g2Wpx7Q

posted at 04:13:49

RT @8_ho_no: 上司のプライベートが斜め上をいってた話 (1/6) #着せたい上司となれない部下 1話試し読み(再掲) pic.twitter.com/By0oWMXHRE

posted at 04:08:12

RT @hidaka3: 尾張、SWORD地区か? pic.twitter.com/nh5LIwJpHX

posted at 04:06:45

RT @Sumikami_M: 【SV】お昼時のアオキさんとオモダカさんのわくわく3コマ漫画です pic.twitter.com/1ep8ZuAZSM

posted at 04:05:08

RT @Calpeace07: 極限状態でも微笑んでくれるウェーニバルくんはイケメン🦚 pic.twitter.com/2SpnY7gpsb

posted at 04:04:59

RT @S_putnik_2: ウェニアマ即堕ち2コマ ※ウェーニバル♀×アマージョ♀ pic.twitter.com/rdJSVNjisQ

posted at 04:04:51

RT @manmokusun: ウェーニバルAmazonプライムの宮野真守にしか見えなくて一生笑ってる pic.twitter.com/8GK4xda02A

posted at 04:04:39

RT @syo_chikubai: 激ムズすぎて脱がした pic.twitter.com/fec5ZanRBR

posted at 04:03:39


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3141

Trending Articles